ブログ

入れ歯が痛い…合わなくなる原因と対処方法について

▼目次

1. 入れ歯が痛い、合わなくなる主な原因

入れ歯が合わない原因の一つとして、入れ歯の形が適切でないことが挙げられます。
フィットする入れ歯にするには、歯科医師が、患者様の口腔内の条件に合った入れ歯の形を設計することが重要です。
形が合わなければ、歯肉や顎に痛みや違和感を感じることがあります。

次に、入れ歯の材質が原因で、適合しないことがあります。
入れ歯には金属や樹脂など、様々な材質が使われていますが、材質がお口に合わなければ、違和感や痛みが生じることがあります。
このような場合、歯科医師と相談して、適切な材質の入れ歯に変更することを検討する必要があります。

また、入れ歯の取り扱いに不慣れで、適切に装着できていない場合も、痛みや違和感が生じる原因になります。
入れ歯の装着方法や手入れ方法について、歯科医師から指導を受けることが大切です。
適切な知識と習慣を身につけることで、痛みや違和感が改善されることがあります。

さらに、入れ歯が新しくその入れ歯に慣れていない場合にも、痛みや違和感を感じる原因となります。
新しい入れ歯が適切に作られており、患者様に適切な使用方法で使っていただければ、使っていくうちにお口の中に馴染んでいくことが多いです。
ただし、痛みや違和感が長期間続く場合は、再度歯科医師に相談することをおすすめします。

最後に、歯周病や虫歯、口内炎などの疾患が原因で、入れ歯が痛いと感じることがあります。
定期的なクリニックでの検診や清掃、適切な口内ケアを心掛けることで、これらの疾患を予防・改善し、入れ歯の痛みや違和感を解消することができます。

2.入れ歯の痛みや違和感に対する対処法

入れ歯を使用していると、痛みや違和感が生じることがあります。
これらの症状は、入れ歯を適切に処置しないと、さらなるトラブルに繋がることがあるため、早期対処が大切です。

➀入れ歯の適合を確認する

入れ歯の痛みや違和感の原因として、入れ歯が正しく適合していない可能性があります。
入れ歯をはめる前に、しっかりと歯茎に密着しているか確認しましょう。
また、歯科医院で定期的なメンテナンスを受けることで、入れ歯の適合や状態を良好に保つことができます。

➁入れ歯を綺麗に保つ

入れ歯は毎日のお手入れが大切です。歯ブラシと専用のクレンザーを使って、入れ歯を丁寧に清掃することで、痛みや違和感の原因となる汚れや細菌を取り除くことができます。
また、綺麗な入れ歯はお口の中の健康を保つ事にも繋がります。

➂入れ歯の装着時間を調整する

入れ歯の装着時間が長すぎると、歯茎にかかる圧力が原因で痛みや違和感が生じることがあります。
適切な装着時間を確認し、適宜外すことで、歯茎への負担を軽減することができます。

➃口腔内ケアを行う

入れ歯の痛みや違和感は、口腔内の乾燥や炎症が原因で生じることがあります。
口腔内ケアによって、口腔内を清潔に保ち、乾燥を防いで、炎症の改善に努めましょう。
市販のデンタルリンスや口腔内洗浄剤を使用することで、口腔内環境を改善することができます。

➄定期的に歯科医院を受診する

入れ歯の痛みや違和感がなかなか改善しない場合は、早めに歯科医院を受診しましょう。
定期的な診察を通じて、歯科医師による適切な対処やケアが受けられることで、痛みや違和感の緩和が期待できます。

入れ歯の痛みや違和感に悩んでいる方は、これらの対処方法を試してみてください。
しかし、状況が改善しない場合や症状が悪化するようであれば、遠慮なくクリニックにご相談下さい。
適切な医療ケアを受けることで、快適な入れ歯生活が送れることでしょう。

3.快適な入れ歯生活へのステップ

まず、すべての人に共通する良い入れ歯生活を実現するための基本的なステップを紹介します。
これから入れ歯を始める方やすでに使用している方にも役立つ内容ですので、ぜひ参考にしてください。

➀良い入れ歯選び

まずは、自分に合った入れ歯を見つけましょう。歯科医師と相談して、自分の口腔状況や使用目的に応じた入れ歯のタイプや素材を選ぶことが大切です。
選ぶポイントとしては、フィット感や使用感、見た目、価格などがあります。

➁入れ歯の適正な装着方法を身につける

入れ歯を正しく装着することが、快適な入れ歯生活につながります。
装着時には適度な力をかけ、「ピタッ」とフィットした感覚を覚えておくことが大切です。
また、入れ歯を長時間装着したままにせず、適宜休憩を取ることも重要です。

➂入れ歯ケアの習慣付け

入れ歯は、食事の際に食べかすが付着するため、毎日のお手入れが必要です。
入れ歯用の柔らかい毛の歯ブラシで磨くことを推奨しています。また、定期的に専用のクリーナーで除菌することも大切です。

➃メンテナンスの定期的な受診

入れ歯は日常的な使用により徐々に劣化し、フィット感が悪くなることがあります。
そのため、定期的に歯科医院でメンテナンスを受けることが大切です。また、口腔内の状態や入れ歯の状態に変化があれば、早めに相談しましょう。

➄自分に合った補助用品の利用

入れ歯を使用する際、不快感や不安感を軽減するために、「入れ歯の固定用クリーム」や「入れ歯のクッション」などの補助用品を活用することもおすすめです。
これらの製品は、使い方や効果が異なりますので、自分に合ったものを見つけることが大切です。

これらのステップを踏むことで、快適な入れ歯生活が実現できるでしょう。
まずは、当クリニックにご相談いただければ、一人ひとりの患者様に合わせた適切なアドバイスやケア方法を提案させていただきますので、お気軽にお問い合わせください。

4. 当クリニックでの入れ歯に関するサポート

入れ歯は歯の欠損を補うための重要な治療法ですが、最初は違和感や食事の困難さなどが生じることがあります。
当クリニックでは、そうした問題に対応すべく、まずは丁寧なカウンセリングから始めます。
個々の患者様の口腔内の状況やご要望を伺い、最適な入れ歯の種類を提案します。

次に、型取りや調整を行い、患者様に最も適した入れ歯を作成いたします。
作成された入れ歯は納得いくまで調整を重ね、患者様が快適にご使用いただけるようサポートいたします。
また、入れ歯の装着方法やお手入れ方法についても丁寧にご説明いたします。

入れ歯の使用開始後も、違和感や不具合があれば遠慮なくお申し付けください。
当クリニックでは、患者様が安心して入れ歯を使用できるよう、適切なアフターケアを提供しております。
定期的なメンテナンスや入れ歯が合わなくなった場合の調整など、患者様が長く快適に入れ歯をご使用いただけるよう、サポートさせていただきます。

また、当クリニックでは患者様が安心して通えるよう、清潔感あふれる院内環境や丁寧な対応を心がけております。
どんな些細なご質問やお悩みもお気軽にお聞かせください。


監修
 ファミリーとシニアの歯科医院 イオン福島診療所
院長・歯科医師 山下 敬太



シニア向け歯科治療サイトへ移動